2020年12月26日土曜日

Integral

 


奈良醸造の定番アイテムとして発売されているクラシックセゾンです。セゾンの故郷であるベルギーで使われているホップ(Styrian Goldings, Merkur)とモルト(Pilsner Malt, Carapils)にこだわったという。 ミュズレを抜くとハチミツのような香りがたちこめ、アルコールとエステルが奏でる熟成感のあるフレイバーと、爽やかでドライな味わいが楽しめます。セゾンならではの複雑で雅やかな味わいが魅力です。

奈良醸造 Integral(インテグラル)  Alc:7.5% IBU:24  WEBサイト>>>

2020年12月11日金曜日

小布施ワイナリー おじいさんのブランデー

 


小布施ワイナリーから発売された Eau de Vie de Raisin です。ワイナリーのおじいさんが冬のあいだ寝ずの番をしながらワインを蒸留してできたブランデーです。

コニャックで使われるシャラント式蒸留器(単式蒸留器/直火)で2回の蒸留が行なわれ、再留時にでるごくわずかなクール(中取り)だけを熟成させます。蒸留前のワイン10本に対して1~2本程度しかとれないというまさに採算度外視の芸術品。

まるで葡萄をほおばっているかのような果実感、アルコールを感じさせない優しさ、甘いフレイバーが喉の奥に広がり心さえ暖めてくれます。おじいさんのやさしい笑顔がよみがえります。